fc2ブログ

「原発ゼロ社会」の実現を目指す公明党。なぜ大間原発の着工を認めるのか?

公明党は原発ゼロの日本をつくる
http://www.komei.or.jp/campaign/nipponsaiken/nuclear0/
遅くとも40年後には「原発ゼロ」になります。しかし公明党は、それよりも1年でも5年でも10年でも早く、「原発ゼロ社会」の実現を目指します。

着工済みのものは、安全基準を満たせれば認める
http://www.komei.or.jp/news/detail/20120923_9174
現在着工中の原発の建設について石井啓一政務調査会長は、「本体が着工済みのものは、(原子力規制委員会が策定する新たな)安全基準を満たせれば認める」と述べた。

「原発ゼロ社会」の実現を1年でも早く目指す、と言いながら、もう一方で、「本体が着工済みのものは、(原子力規制委員会が策定する新たな)安全基準を満たせれば認める」とも言う。
世間では、これを2枚舌といいます。

原発なくても電気は足りているのが明白になっているのに、どうして新たに原発を建設しないといけないのか?説明してください。






コメントの投稿

非公開コメント

IWJ
岩上安身責任編集 – IWJ Independent Web Journal
プロフィール

金吾

Author:金吾
twitter: kingo999

カテゴリー
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
検索フォーム
リンク
amazon
おすすめ記事